Frequently Asked Questions
FAQ
- 入社前に取得しておかなければならない資格はありますか。
-
必須資格はございません。
業務上必要な資格に関しては、入社後に必要に応じて取得していただきます。
- 転勤はありますか。
-
東京本社もしくは柏工場での勤務となります。
(二事業所間での異動の可能性はございますが、その他の事業所への異動はございません。)
- 文系ですが、技術系総合職に興味があります。志望できますか。
-
志望できます。
当社の採用は文理不問です。文系や理系など学んでこられた学問は問いません。ご興味をお持ちの職種にご応募下さい。
- 新入社員の研修について教えてください。
-
例年、仮配属が決まる6月までの2ヶ月間研修を行なっております。入社前研修は約2日間で、内定者同士の親睦を深めていただくためビジネスゲームに取り組んだり、ビジネスマナーを学んでいただきます。入社後研修は2週間で、会社の仕組みやルールについてはもちろん、各部署の業務内容をひととおり座学形式で学んでいただきます。その後、ローテーション研修では1ヵ月半、柏工場にて研修を行います。各部署の業務を実践的に学んでいただき、仕事への理解を深めてもらいます。研修を受けた上で、改めてご自身の進みたい道を考えていただき配属面接を実施する予定です。
研修期間終了後も先輩社員とのOJTにて業務に慣れていただきますので、ご安心下さい。
- 配属先はどのように決まりますか。
-
ご本人の希望はもちろんのこと、会社側から見た部署適性や将来のキャリアプランなどを踏まえて、研修期間中に決定します。
理由としては、研修を通して多くの部署の仕事内容や雰囲気を知っていただく機会があるため、入社前に希望していた部署とは異なる分野に興味を抱かれる方が多くいらっしゃいます。
様々な部署を知った上で改めて面接を行ない、配属先を決定致します。
総合職採用ですので、必ずしも希望の配属先になるとは限りませんが、トーインでは皆様が「どの部署でもきっと活躍できる」というポテンシャルを見据えて採用しております。
面接の際には、現時点で興味を抱いている部署への志望理由をお聞かせ下さい。
- 異動やジョブローテーション制度はありますか。
-
ジョブローテーションや一定期間での配置転換制度はございませんが、総合職で入社いただいた方には、将来的に会社の根幹を支える人財になっていただきたいという思いがございますので、多くの知識や経験、広い視野を持った人財に育っていただけるよう、必要に応じて部署異動をお願いすることがございます。
- 住宅補助や借上社宅はありますか。
-
借上社宅制度がございます。
自宅から勤務地までの通勤が困難であり、単身で住む方に向けた制度です。
利用には条件がありますが、お部屋を借りる際の初期費用(礼金・仲介手数料)、また家賃で毎月20,000 円(入社後3年間)の補助があります。4年目以降は段階的に補助額は変わりますが、入社後8年間補助があります。
- どのような人が活躍していますか。
-
特定の技能やスキルを持った方が活躍しているという訳ではありませんが、
・熱意を持って、積極的に物事に取り組む姿勢
・時代や状況の変化に柔軟に対応していく姿勢
・周囲とコミュニケーションを取り、共通の認識を持って物事に取り組む姿勢
・粘り強さと継続力を持ってものづくりに挑む姿勢
などを持っている方が仕事をリードしてくれています。