Employee Introduction 社員紹介|インタビュー
製造

徹底した基本作業と更なる品質向上へ
失敗を恐れず新しい事に挑む!
第三製造部 印刷3グループ
2013年入社
普通科 卒業
トーインを知ったきっかけ・
入社の決め手
就職活動をしていた時に、仲の良い先輩がトーインに入社していて、「良かったら工場見学してみれば?」と話をもらい、そこで知りました。
正直、全くパッケージ印刷に興味がなかったですが、工場見学終わりに完成した製品を店頭で見た時に、人の手で作っているんだなと少しずつ興味が湧いて、自分でも作ってみたいと思い入社しました。

仕事の内容
印刷オペレーターの仕事内容は、印刷機の操作とメンテナンスが中心で、具体的には印刷機に紙やインキをセットし、色の調整、見当合わせ(印刷位置を合わせること)、品質のチェックをしながら印刷を進めます。
またトラブルが発生した時には迅速に対応し、機械の調整や修理も行います。
印刷物の仕上がりを確認し、必要に応じて微調整を行うことで、高品質な製品を提供する役割を担っています。


- 6:30始業・予定確認
今日1日どの製品を生産するか予定を確認します。 - 6:45稼動前準備
版やインキなどの準備を行ないます。 - 7:00稼動準備・清掃
機械の清掃や版の交換を行ないます。丁寧な仕事には清掃が欠かせません。 - 7:30生産前の調整
お客様の求める色味に仕上がるよう、色や位置を見本に合わせて調整します。 - 8:00稼動生産
印刷中も色味にブレがないか、品質に問題がないか、目視と測定器を使いながらチェックします。 - 10:45昼休み
食堂で食べるときもあれば、お弁当をブレイクルームで食べることもあります。 - 11:30稼動生産
稼動を再開する際もしっかり品質チェックをします。多い時は1日2~3点ぐらいの製品を生産します。 - 14:55反対番へ引継ぎ
一日の生産内容を確認し、遅番オペレーターへ引継ぎます。 - 15:00退勤
仕事のやりがい
印刷オペレーターの仕事のやりがいは、技術と想像力を駆使して高品質な印刷物を生み出すことにあり、自分の手で美しい製品を作りあげる達成感や、印刷するまでにいたって大変だったものが店頭に並んでいるのを見るとこれは苦労したなと思いながらも頑張って良かったなと感じた時です。
他にも、職場の後輩に助けを求められた時に対応したり、指導するなどの新しいオペレーター教育もやりがいを感じます。

学生へのメッセージ
日々就職活動お疲れ様です。
自分が気になっている会社、行きたいと思えた会社はありましたか?ここがいいと思える会社に巡り合うのは中々難しいかなと思います。ただ自分の人生に大きく関わってくることなので、最後まで諦めず悔いのないよう頑張ってみてください。困った時、悩んでいる時は家族や友人に相談してみるのもいいと思います。
自分は運動が好きだったので汗を流して気持ちのリセットができました!
就職活動をしている皆さんがいい会社に出会えることを祈っています。またトーインという印刷会社があることを少しでも覚えていただければ幸いです。また会えることを楽しみにしています!
