Employee Introduction 社員紹介|インタビュー

05購買

購買

紙には一つ一つ個性があり、
それを理解することで
パッケージの未来は無限に広がる

購買部
2008年入社
文学部 英米文学科 卒業

トーインを知ったきっかけ・
入社の決め手

私は、もともと食品メーカーや外食産業・小売流通などの業界をメインで就活をしていました。そんな中でトーインという会社を知りました。消費者への訴求を果たすパッケージやラベルといった包材の魅力を感じながら、野田のアッセンブル事業や精密塗工事業、さらに海外事業へも力を入れていることを知り、一つの事業に特化せず多角展開しているという点に強みを感じ入社しました。

仕事の内容

私の仕事内容は、主に化粧品向けの包材を生産する工場に向けて、主材料となる「紙」を調達する業務になります。生産予定にあわせて仕入先様へ発注し納入していただきます。
また、営業の方からお客様のニーズに合わせて、当社の推奨する紙をご案内するといった提案活動もあります。
接点としては、最前線で活躍する営業の方々から、設計部、製造現場の方々や外部の取引先様とのやり取りもありますので、時には原材料メーカー様の工場への視察なども行います。

  1. 8:30出社
    企業バスにて柏工場へ出社。
  2. 8:35部内ミーティング
    部内で各自の商談や社内会議の予定確認をします。
  3. 9:00紙の払出し、在庫確認
    入荷した原紙を確認し、製造現場への出荷指示リストの発行を行います。
    紙を規格の大きさにカットしてもらう作業があればその指示も購買部が行います。
  4. 10:00発注業務
    生産計画部が作成した生産予定表をもとに紙を発注します。無駄な紙を購入せず必要な分のみの発注を行います。
  5. 12:30昼休み
    お昼はAランチ、Bランチ、麺定食、カレー定食とあります。たまに限定メニューなどが出ることも楽しみの一つです。
  6. 13:30商談
    仕入先様との情報交換や新規材料のご提案・御見積の価格交渉など内容は多岐に渡ります。多い時で1日に3件ほど商談が入るときもあります。
  7. 15:30翌日の入荷予定入力と発注書発行
    適切な在庫管理をするため、翌日入荷される紙材をシステムに入力を行います。1品ごとの単価と金額が明記された発注書も合わせて発行します。
  8. 16:00部内全体ミーティング
    週1回程度、購買部内での全体会議を開催しています。
  9. 17:30退社
    ミーティングや業務の進捗状況にもよりますが、だいたい退社時間は5時半から6時半の間になります。

仕事のやりがい

私の部署は購買部で、製品の元となる材料を購入する部署です。営業の方々が販売する価格に対してどれだけ安価かつ良品質の材料を調達できるかで会社の利益を左右します。
周囲からの大きな期待の中、プレッシャーもありますが、達成した時の喜びは格別のものがあります。主体的行動を取れば、結果の良し悪しはあれど、必ず自身の成長へと繋がっていきます。

学生へのメッセージ

当社の最大の魅力は、先代の方々から受け継がれているフロンティアスピリッツにあると思います。お客様のニーズに応える為に誠実に学び、技術革新に挑み続けた結果、時代の流れに淘汰されずに今に至っています。
学生の皆さんの中で、ワクワクするような事をやってみたい!といった好奇心溢れる方々は、是非一緒に働きましょう!
私達は皆さんと共に成長していきたいと思っています。

他の社員紹介を見る